学校モデル

歩留まりを改善し、
出願率の向上を目指す!

Xbotの学校モデルは、オープンキャンパス等へ
来校〜出願までの流れの中で課題となっていた事柄を
独自の仕組みで解決し、来校者の出願率アップに
繋げる施策をサポートできるツールです。

進学率を
アップさせた
学校のプロと
協業!
MainVisual

担当者が抱えている主な課題

オープンキャンパスに来校した学生を
出願に繋げられない。
施策が属人化している。
出願に繋がらない理由が不透明。
一人ひとりにあわせた
フォローアップができていない。
そこで!

私たちはオープンキャンパス参加後、
出願率を上げるための施策Xbotで仕組み化します。

オープンキャンパスでの

来校直後
Figure1

友だち登録

Figure2

生徒情報登録

Figure3

来校
チェックイン

開催中
事前アンケート事前アンケート

事前アンケート

個別面談個別面談

個別面談

事後アンケート事後アンケート

事後アンケート

開催後
セグメント配信、アクションデータの図セグメント配信、アクションデータの図
アンケート個別面談
取得した情報を元にセグメント配信 (取得情報:お住まいエリア / 競合校 / 学年 / 進路状況 / ネック事由 / 来校回数)
セグメント配信後
LINEトークにて生徒一人ひとりに合わせたコミュニケーション
生徒の悩み解消後
出願

主な機能

来校者情報の一元管理

来校者情報の
一元管理

友だち登録直後に氏名、住所、学校などの生徒情報を入力してもらい、生徒情報をリスト化し一元管理。

来校履歴の管理

来校履歴の
管理

どの生徒がどのイベントにいつ来校したかを取得・管理。その際にヒアリングしたを残せるメモ機能も。

アンケートの電子化

アンケートの
電子化

事前・事後アンケートや、その他アンケートもかんたんに作成でき、LINE内での回答で詳細データを取得。

セグメント配信

セグメント
配信

来校生徒情報、来校履歴、事前・事後アンケートの取得データからセグメント配信が可能。

アンケート自動集計

アンケート
自動集計

作成されたアンケートは、ユーザーが回答後にリアルタイムで自動集計され、回答結果をグラフで可視化。

流入経路分析

流入経路
分析

友だち登録用のQRコード及びURLを管理画面から簡単に発行することができ、流入経路ごとのカウントが可能。

リンク分析

リンク
分析

誰がどのリッチメニューをタップしたかを把握でき、どれだけのアクションがあったかの計測が可能。

かんたん資料請求

かんたん
資料請求

登録ユーザーであれば、フォーム入力なしに資料請求ができ、また請求したい資料の選択も可能。

ぐるぐる

学生がもつ悩みを理解できずに
進路相談を進めると...

人間イラスト

進路検討ステータスの違う学生に同じ情報を発信する...

人間イラスト

抱えているネックを解決しないまま進路決断の時期がくる...

人間イラスト

出願を逃してしまう...

人間イラスト

課題感や出願されない理由も
掴めないまま、
次年度の対応が始まってしまう...

学生一人ひとりの悩みに寄り添い
出願率向上施策を始めよう!

導入実績